2013年9月22日(日)
1ユーロ=132円
ミラノの周辺地図はページ下部に記載
朝8時に起きるが、この宿には朝食がない。朝9時に出て、20分ほど歩いてドゥオモに行く。

↑朝のひと通りはとても少ない。これで9時台の風景。

↑街角ピンナップ。
朝食を食べていないので、お腹は空いているがともかくもドゥオモに行くことにした。
500年をかけて作られた教会はさすがに大きく、非常に細かい意匠がそこら中になされている。壁や天井、床や柱にも細かいデザインが施されていた。
9時半頃に日曜礼拝が始まり、パイプオルガンの音楽が始まり、みんながお祈りを始めていた。厳粛な風景だった。

↑朝は逆光になってしまう。夕方のほうが、夕日を照り返し綺麗だった。

↑ドゥオモの中。とても広い。

↑ドゥオモの正面。

↑柱が何本も建っている。

↑教会内はオルガンの音が響きわたっていた。

↑礼拝する人々。

↑光が神々しく差し込む。

↑司祭がなにやら言っていた。
そこからレガリアに行く。ドゥオモの隣りにあり、徒歩1分で着く。

↑ガレリアの天井。
アーケードがある建物で、店はまだ朝だったので開店していなかった。バーガーキングを発見したので開店の11時になるまで待っていた。バーガーキング近くには無料WiFiが飛んでおり、それを使ってネットをしていた。

↑ドゥオモ前のガレリア。


↑大通り。もう少しするととても多い人だかりになった。

↑サンマウリツィオ教会の外観。

↑教会内は壁画で囲まれている。

↑壁画の一例。


↑向かう途中で見つけた「忍者タートルズ」の看板。とても古いアニメだが、知っている人はいるだろうか。私は知っている。

↑スカラ座の外観。

↑スカラ座の前の石畳にはこのような文字があった。

↑スカラ座のチケット。

↑食事を作っている。パスタにソースをかけただけだが。

↑昨日とほぼ同じ見栄え。特に変化がないのが好ましい。
より大きな地図で イタリア:ミラノ 2013年9月時点 を表示


コメント