ジョイフルホンダ印西店をひたすら歩く

暇つぶし

特に予定のない祝日。どこに行くでもなく、何をするでもなく、ただ時間を持て余す。そんな時、ジョイフルホンダが最適かもしれません。

というわけで、今回はジョイフルホンダ印西店に行ってみました。昼前に到着し、何も買わず、何も食べず、ただ店内を歩くだけの時間を過ごしました。

ジョイフルホンダの魅力:圧倒的な広さ

まず、この店の特徴はとにかく広いこと。ホームセンターというよりも、もはやショッピングモールのような規模です。

売り場ごとにエリアが分かれており、DIY用品、インテリア、ガーデニング、ペット用品、工具、文具、車用品、アウトドア用品……と、まるでひとつの街のようにジャンルが揃っています。

特にDIYエリアは圧巻で、プロ仕様の工具や木材が山積み。何かを作る予定がなくても、見ているだけで「何か作りたい」という気持ちになってくるのが不思議です。

ガーデニングコーナー:庭がないのに園芸に興味が出る

まず足を踏み入れたのはガーデニングコーナー。植物が整然と並び、まるで小さな植物園のような雰囲気です。

観葉植物、盆栽、多肉植物、花、野菜の苗まで種類が豊富。特に、サボテンやエアプランツは手軽に育てられそうで、つい手を伸ばしそうになりました。

「庭があればなぁ」「ベランダで何か育ててみようか」と考えながら、結局何も買わずにその場を後にしました。

ペットコーナー:ペットを飼っていなくても楽しめる

ペットを飼っているわけではないのに、ペットコーナーに行くのはなぜか楽しい。犬用の服や猫用のオモチャがズラリと並び、ペットのいる生活を想像するだけでワクワクします。

「犬を飼ってたら、こういう服を着せるのか…」とか「猫にこの爪とぎを買ってあげたら、喜ぶのかな」と想像しているだけで時間が過ぎていく。

ただ、ペットがいないので、ここでも結局何も買いません。

DIY&工具コーナー:謎の職人魂が目覚める

ジョイフルホンダといえばDIY&工具コーナー。普段、DIYをすることはほとんどないのに、ここに来ると「何か作りたくなる」という衝動に駆られます。

電動ドリル、丸ノコ、インパクトドライバーなど、本格的な工具がズラリ。木材コーナーには、サイズごとにカットされた板や角材が整然と並んでいます。

「自作で棚を作ってみようかな」「この鉄パイプ、何かに使えそうだな」と思いながら、実際に作る予定はなし。結局、ただ眺めるだけで終わりました。

アウトドアコーナー:キャンプしないのにギアに惹かれる

キャンプ用品コーナーには、テントや寝袋、調理器具、焚き火台などが勢揃い。どれも機能性が高そうで、「キャンプに行く予定はないのに、ギアだけは欲しくなる」という現象が発生しました。

特に、小型のガスバーナーコンパクトなクッカーが気になる。「家で使えるかも?」と一瞬考えたものの、「いや、使わないな」と我に返り、手を引っ込める。

文房具&画材コーナー:ノートとペンの誘惑

最後に立ち寄ったのは文房具&画材コーナー。シンプルなノートから高級万年筆、プロ仕様のカラーマーカーまで、見ているだけで楽しい。

「新しいノートを買えば、もっと生産的になれるのでは?」という錯覚に陥りかけるが、家に使い切れていないノートが山ほどあることを思い出し、ここでも何も買わずに後にする。

画材コーナーでは、キャンバスやアクリル絵の具がズラリと並び、「久しぶりに絵を描いてみようか」と一瞬考えるも、結局やめる。

ジョイフルホンダをただ歩くだけでも楽しめる

こうして、ジョイフルホンダ印西店を何も買わず、何も食べず、ただ歩いただけの祝日が過ぎていった。

結局のところ、ジョイフルホンダの魅力は「買う予定がなくても楽しめる」という点にある。広大な売り場には、自分の生活に直接関係がないアイテムが並んでいるのに、それを眺めるだけでなぜかワクワクしてしまう。

予定のない休日、どこに行こうか迷ったら、ジョイフルホンダに行ってみるのもアリかもしれない。何も買わなくても、そこには「知らなかった世界」が広がっている。

タイトルとURLをコピーしました