バーガーキングで「スパイシーワッパーセット+ナゲット」! 気になる栄養バランスは?

【チェーン店】

バーガーキングで「スパイシーワッパーセット」(740円)と「チキンナゲット5ピース」(250円)を注文。
ナゲットのソースはハニーマスタードにした。

バーガーキングのワッパーはとにかく大きいが、この組み合わせのカロリーや栄養バランスはどうなるのか?
実際に食べた上で、成分をチェックしてみた。

各メニューの栄養成分をチェック

まずはそれぞれのカロリーや栄養成分を調べてみた。

メニュー カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
スパイシーワッパー 653 kcal 29.1 g 41.0 g 41.9 g 3.5 g
フレンチフライ(M) 342 kcal 4.3 g 16.9 g 43.3 g 0.9 g
コカ・コーラ(M) 140 kcal 0 g 0 g 35.0 g 0 g
チキンナゲット(5ピース) 219 kcal 10.4 g 13.9 g 13.3 g 1.1 g
ハニーマスタードソース 48 kcal 0.2 g 3.6 g 3.7 g 0.2 g
合計 1402 kcal 44.0 g 75.4 g 137.2 g 5.7 g

合計1402kcal、たんぱく質44gと、ボリューム的にはなかなかの食事になった。

栄養バランスを分析

◎ たんぱく質はしっかり確保

ワッパーのビーフパティ、ナゲットのチキンでしっかりたんぱく質が取れる。
合計44gなので、筋トレ民や肉好きには十分な量だ。

◎ カロリーはがっつり

1402kcalと、1食で成人男性の必要カロリーの半分以上を摂取。
がっつり食べたいときには最適だが、運動しない日にはやや多めかもしれない。

△ 脂質が高め

脂質は75.4g。特にワッパーの影響が大きい。
ナゲットの揚げ油も加わり、脂質は多めになった。
普段の食事で脂質を控えているなら、この食事は「チートデー向き」と言えそう。

△ 炭水化物はやや多め

137.2gと、かなり多い。特にフレンチフライとコーラが影響している。
糖質を気にするなら、セットのドリンクを無糖のものにするのも手かもしれない。

△ 塩分はやや高い

塩分5.7gと、1食の目安(3.0g程度)を超えている。
ただし、ファストフードとしては標準的な範囲。
塩分を気にするなら、水分をしっかり取るのが良さそうだ。

ガッツリ食べたいときには最高の組み合わせ

スパイシーワッパーセットにナゲットを追加すると、
ボリューム満点でたんぱく質もしっかり取れるが、脂質と塩分はやや高め。

・筋肉をつけたい人、しっかり食べたい人にはピッタリ
・カロリーや塩分を気にするなら、ドリンクを無糖にするのがオススメ
・脂質は高いので、他の食事で調整するとバランスが取れる

がっつりジャンクフードを楽しみたいなら、この組み合わせは大満足間違いなし。

タイトルとURLをコピーしました