東京駅ヤエチカ「香十」で財布に香る伽羅の名刺香を買う

暇つぶし

ヤエチカの老舗香舗・香十で名刺香「伽羅」を2枚購入。一枚は財布に、一枚は貯金箱に入れて香りを楽しんでいます。

もう5年くらいこの習慣をやっています。

伽羅の名刺香を財布と貯金箱で使った感想

  • 財布に入れて使うと、お札にふわりと香りが移り、お財布を開けるたびにほんのり伽羅の良い香り。
  • 貯金箱に入れておくと、硬貨にもじんわり香りが染みつき、開けるたびほのかな癒しに。

香りはおよそ一年~一年半ほどしっかり持ち、2年経ってもほのかに残るほど。高すぎず価格も手頃で手軽に使えるのが魅力です。

名私香(めいしこう)の香りラインナップがすごい!全8種の香りを楽しめる

古い形が左、右がリニューアルのデザイン。

2025年5月23日より、香十の名私香に新たに3種の香りが加わり、全8種類の香りが揃いました。

各440円(税込)です。 [oai_citation:0‡プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000043168.html?utm_source=chatgpt.com)

  • パロサント(Palo Santo):南米の聖なる木。爽やかでスモーキーな甘さを持つグリーンウッディな香り。浄化と落ち着きを感じさせる深み。
  • 金木犀(きんもくせい):可愛らしい甘さが広がるフルーティフローラル。満開の香りを思い起こさせる温かみのある香り。
  • 木蓮(もくれん):透明感のあるホワイトフローラル。華やかでやさしい甘さ、気品と柔らかさを纏います。
  • 伽羅(きゃら):香十で最人気。希少な高級香木を思わせる奥ゆかしく濃厚な香り。格別の存在感です。
  • 白檀(びゃくだん):サンダルウッドとも呼ばれ、甘くまろやかなウッディな香り。深みと落ち着きが魅力。
  • 源氏の薫り:清涼感あるミント系の香り。すっきり爽やかで、男性や夏にぴったり。
  • ローズ:みずみずしいバラの香り。華やかで優雅、女性人気も高い香り。
  • ムスク:静かに寄り添う落ち着いた甘さ。穏やかなムードを演出します。

香りの好みやシーンに合わせて豊富に選べるのも、香十の名私香の魅力です。 [oai_citation:1‡プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000043168.html?utm_source=chatgpt.com)

購入のおすすめポイント

楽天やAmazonでは名刺香が、転売しかないため一つ2,000円前後と高くなってしまうことがありますが、香十の公式サイトなら送料込みでも1,000円以下で購入可能。

価格を抑えたい方は公式通販の利用がおすすめです。

香りの楽しみ方が広がる名刺香の可能性

これが香りの本体です。

財布や貯金箱に忍ばせるだけで日常がちょっと豊かに。伽羅の香りを気軽に楽しめる価格と持続性が嬉しい名刺香は、香りにこだわる日常使いにぴったりです。

さらに、パロサントや金木犀、木蓮など全8種類の香りから好みの一枚を選べる楽しさも。香十の豊かな香りの世界を、ぜひあなたの日常にも取り入れてみてください。

タイトルとURLをコピーしました