バーガーキングでテリヤキワッパーセット&ナゲットを実食!“食べる順番”で味は変わる?

【チェーン店】

今回はバーガーキングでテリヤキワッパーセット(770円)と、いつものナゲット(250円、ハニーマスタード)を注文。

ただ、今回は食べる順番を意識してみた。
普段はナゲットをサイドとしてつまみながらワッパーを食べるが、順番を変えると味の感じ方が違うのでは?と思い、実験開始。

1. ワッパー → ナゲット

まずはいつものパターン。
テリヤキワッパーをがっつりかじり、ジューシーなパティと甘辛いソースを堪能した後、ナゲットを食べる。
ワッパーの濃厚な味が舌に残っている状態なので、ナゲットの衣のカリカリ感はあるものの、味が若干ぼやける。

ハニーマスタードをつけると少しリセットされるが、それでもナゲットの味がワッパーに押されがち

2. ナゲット → ワッパー

逆にナゲットを先に食べるとどうなるか。
サクサクの衣とジューシーなチキンの味をしっかり感じた後、テリヤキワッパーをかじると、ソースの甘みと肉の旨みがより際立つ

ナゲットが前菜のような役割を果たし、ワッパーをより濃厚に味わえる印象。
意外にもナゲット→ワッパーの順番の方が満足感が高い

ナゲットを先に食べるとワッパーの旨みが増す

食べる順番を変えるだけで、味の感じ方がこんなに違うとは思わなかった。
特にナゲット→ワッパーの流れは、味のコントラストがはっきりするのでおすすめ。

普段何気なく食べているバーガーキングのセットメニューも、ちょっとした工夫で新たな発見がある。
次回はポテトの順番も試してみようと思う。

まとめ

  • テリヤキワッパーの甘辛さはやっぱり安定の美味しさ
  • ナゲットはハニーマスタードで味変が楽しめる
  • 順番を変えるとワッパーの味の感じ方が変わる
  • 次回はポテトの順番にも注目してみる

「いつものメニュー」も、食べ方を変えれば新しい発見があるかも?
次回のバーガーキングも、ちょっと違った角度で楽しみたい。

タイトルとURLをコピーしました