tofuhardboiled

スポンサーリンク
株式

【乗換え手順・スクショ25枚】SBIハイブリッド預金→SBIハイパー預金への申し込み操作ガイドと5つの注意点

SBI証券で資金を自動運用する「スィープ方式」は、従来は住信SBIネット銀行とのハイブリッド預金が使われてきました。2025年9月からは、新たにSBI新生銀行との「SBIハイパー預金」方式も開始され、よりスムーズな資金移動が期待できます。し...
【チェーン店】

マムズタッチで贅沢セット体験!ハニーガーリックサイバーガーとタンブラー付きセットを味わってみた

韓国発のバーガーチェーン「マムズタッチ(MOM’S TOUCH)」に行ってきました。今回注文したのはタンブラー付きのスペシャルセット(1,400円)。セット内容は、ハニーガーリックサイバーガー、ポテト、ヤンニョムチキン2個、アイスコーヒー、...
株式

サナエノミクスを徹底調査、投資家が押さえておきたい「新たな成長戦略」

サナエノミクスとは、高市早苗氏(自民党総裁・新リーダー)が掲げる経済政策コンセプトで、アベノミクスを下敷きにしながらも「危機対応型・成長重視」へとシフトした骨格を持つ戦略です。財政規律をただ「黒字化」で語るより、債務構造を含めた「純債務/G...
株式

バフェット指数200%超え常態化はなぜ?機能停止?世界版指数とその意味

近年、米国株式市場で「バフェット指数(株式時価総額 ÷ GDP)」が200%を超えるのが当たり前になっており、「割高=暴落リスク」のシグナルとしては機能していないと感じています。その根本には、指標そのもののロジックが変わったわけではなく、環...
【チェーン店】

【台風の日でも変わらない幸せ】サブウェイ×ケンタで、いつものランチをいつものように。

関東に台風が接近した日。朝からニュースでは「警戒を」と繰り返され、交通の乱れや天候の急変が心配されましたが、いざ外に出てみると、電車は通常運行。肩透かしを食らったような静けさの中、いつも通りフードコートへと足が向きました。サブウェイの「チー...
【本】

『汝、星のごとく』レビュー|依存と自立を描いた現代の傑作小説

瀬戸内の小さな島を舞台に始まる物語『汝、星のごとく』。本屋大賞受賞作ということで読み始めました。本記事では、あらすじや登場人物、感動を呼ぶ仕掛けを解説しながら、なぜこの作品が多くの読者を惹きつけるのかを掘り下げます。あらすじ物語は「月に一度...
【AI】

【ChatGPT】みんなはどう使っている?本当の利用実態、検索代替から家庭教師まで

ChatGPTが公開されたのは2022年11月。わずか3年後の2025年7月には、世界で週7億人以上が使い、1日25億件以上のメッセージがやりとりされるまでに成長しました。1秒間におよそ29,000件もの対話が行われている計算で、これはSN...
暇つぶし

SBI新生銀行から口座開設完了!SBIハイパー預金の申込みで気づいた落とし穴

先日SBI新生銀行に口座を申し込み、ついに1週間後、待ちに待った郵送物が2通届きました。最初に届いたのは暗証番号作成通知のハガキ。続いてキャッシュカードが同封された封筒です。これらが揃って、ようやく正式にログインできる準備が整いました。ログ...
暇つぶし

「秒速5センチメートル」20年くらいぶりに見る

映画館で本編上映前に流れた特報。それは本編と全く関係のない「秒速5センチメートル」実写版の告知でした。10月10日公開とのことですが、それをきっかけに久しぶりにアマプラでアニメ版を観直しました。前に観たのは20年近く前。再び観た今、作品に込...
【AI】

noteとSNSにある神プロンプトに頼る人が一生AIを使いこなせない理由と解決策

「神プロンプトは存在しない」。SNSやnoteを眺めていると、まるで万能の呪文のように紹介されるプロンプトが出回っています。しかし、冷静に考えてみればそれは幻想にすぎません。モデルの挙動はアップデートや会話の流れで常に変わり、人間の期待値も...
暇つぶし

ピーピースルーFでお風呂の床と排水溝を安全に掃除する方法

半年に一度、お風呂の床と排水溝をまとめてきれいにする。その相棒として頼もしいのがピーピースルーFです。強力な粉末洗浄剤として知られ、排水管のヌメリや髪の毛汚れを発泡・発熱作用で落とす仕組みを持っています。ただし強アルカリ性に近い薬剤なので、...
暇つぶし

【Win10サポート終了】Windows 11にしたくない人の現実的な解決策

Windows 10を使い続けたい、でもサポート終了が近づいている。Windows 11のUIが好きになれない。私もその一人です。ここでは、個人利用者が現実的に取り得る選択肢を整理します。1. Windows 10を延命する方法Window...
【車】

アウトランダーPHEVで実感した快適さと、次のSUV選びで悩む車幅問題

2023年11月に三菱アウトランダーPHEVを納車してから約2年。実際に乗ってきた感想をまとめると「最高の車」という一言に尽きます。走行のほとんどをEVでこなし、ガソリンは3ヶ月に一度、わずか20リットルを給油するだけ。給油しなくても日常は...
暇つぶし

【d NEOBANK】住信SBIネット銀行は、これからどんな銀行になるのかを徹底予測

住信SBIネット銀行が2025年10月1日よりドコモの連結子会社となり、新ブランド「d NEOBANK」が開始されることが発表されました。「サービス内容は変わらない」との説明がありますが、ブランド変更と親会社移行は、見えにくい方向性変化を伴...
【チェーン店】

ケンタッキーのプラチナ特典は本当にお得?一人利用ならゴールドの方が使いやすい理由

ケンタッキーのアプリには「会員ステージ特典」があり、ゴールドやプラチナなどステージごとにクーポン内容が変わります。私はこれまでゴールド特典をよく使ってきましたが、このたびプラチナに昇格。正直に言えば「これでさらにお得になるはず!」と期待して...
暇つぶし

ペヤング50周年記念やきそばを食べてみた

ペヤングソースやきそばといえば、日本のカップ焼きそばの代名詞的な存在です。私自身、普段はあまりカップ焼きそばを食べないのですが、不思議とペヤングだけは「ペヤングの味」として定期的に食べたくなる存在です。今回、発売から50周年を記念して登場し...
暇つぶし

SBI新生銀行にすぐに乗り換え決定!住信SBIネット銀行の代替として注目される理由と8つの豪華キャンペーン

住信SBIネット銀行がドコモに買収されたことで、「サービス改悪があるのでは?」と心配していてどうしようもないと諦めていました。長年、利便性とお得さで人気を集めてきた住信SBIですが、その将来性に一抹の不安を抱く人も少なくありません。そんな中...
【チェーン店】

ロッテリアのランチを連日堪能!カツカレー×テリヤキチキンで満腹790円

昨日食べたロッテリアの「チキンカツカレーバーガーセット」があまりに美味しく、つい連日で足を運んでしまいました。今回はそこに+200円でテリヤキチキンカツバーガーを追加。合計790円でバーガー2つ+サイド+ドリンクという、とんでもない価格設定...
暇つぶし

北九州市「ムスリム用ハラル給食」をめぐる議会質疑が示した日本的な落としどころ

北九州市の教育委員会所管委員会で、「ムスリム(イスラム教徒)児童・生徒への禁忌食材除去食の提供」をめぐる陳情が審議されました。議会の議事録は著作権の制約がなく、誰でも読めます。実際に目を通すと、単なる賛否の応酬ではなく、法哲学・教育理念・財...
暇つぶし

H-1Bビザに10万ドル追加料導入、アメリカ経済と移民制度への影響を徹底解説

H-1Bビザをめぐる大きな転換が、アメリカで話題を呼んでいます。これまでの申請料は抽選登録が215ドル、申請本体が780ドルほどで、合計しても1000ドル未満でした。ところが今回、政権は申請ごとに「10万ドル」という破格の追加料を課す方針を...
スポンサーリンク